こんにちは!
歯科衛生士の梅谷です。
節分も終わり、暦の上では春となりましたね☻
今年は暖冬とはいえ、やはり寒い💦
寒くなると、お口に力が入りやすく、噛みしめることが増えるうえに筋肉も寒さで強張りやすくなります。
もともと食いしばりのある方や顎関節症の症状がある方は要注意です。
また、お水が冷たいこの時期は知覚過敏の症状も出やすいので、症状がある方は歯磨きの際にぬるま湯の使用がオススメです。
梅谷はもともと知覚過敏があるのでこの時期に外で口をあけて笑うとめっちゃ前歯がしみます(笑)
上記の2つ、たしかにこの時期に流行っていることではあるのですが、歯科業界での最近の流行についてお話をしようと思います。
その名は☆「オーラルフレイル」☆
何となく耳にした事はありますでしょうか?
簡単に言うと「口弱(くちよわ)=お口の機能や筋肉の低下」ことです。
そして、口弱(くちよわ)は足弱(あしよわ)へつながり、全身の機能の低下にもつながるのをご存じでしょうか?
オーラルフレイルについてはこちらをクリック➡☆日本歯科医師会より
「お口の筋力の低下」と聞くと、年配の方を想像されるかもしれませんが、、、、
実は!!
小さいころからのお口の筋力が歯並びにとても関係するのです!!➡詳しくはこちらをクリック➡矯正早期治療:口腔筋トレーニ
小さいころからの癖や呼吸法がお口の筋肉の低下につながり、結果として歯並びに関わってくるという例も少なくありません💦
オーラルフレイルが流行っている今、年配の方だけではなくお子様のお口の機能や筋力についてもアプローチしなければ!!
と思い、、、、、
先月、生まれ故郷でアプローチしてきました!
高齢者向けの口腔ケアの講師をしてきたのですが、口腔ケアの話よりもお口の体操や、呼吸法、お孫さんたちと楽しめるお口の筋トレ方法など。
「こんなにカジュアルで楽しい口腔ケアははじめて!」とのお褒めの?言葉をいただきました<(_ _)>。
そんな楽しいお口の体操!お口の筋トレが
なんと!
2月の院内ツアーで体験できます🔥
最新号のニュースレターをチェック!!➡☆☆☆
皆様の参加をお待ちしています!
くちビルディングについては認定トレーナーの梅谷が進行を務めさせて頂きます☺
よロしくお願いします。